意外と多い「酸触症(さんしょくしょう)」あなたは大丈夫ですか?

歯の表面は溶けてしまう事があります


「酸触症(さんしょくしょう)」とは、酸性の強い飲食物などにより歯表面のエナメル質が溶ける病気のことです。

歯に悪い食べ物と言えば甘いものを思い浮かべる方が多いと思いますが、実は健康に良いとされる食品にも歯を溶かす作用を持った物はあるのです。

様々な飲食物やサプリメント等には酢酸という成分が含まれています。確かに代謝を良くしたり疲労を回復させたりと身体には良いのですが歯はそれらの食品で溶けてしまいます。溶けた歯は唾液の成分で再石灰化しますが、摂取の頻度が多かったり歯の質が酸に弱かったりすると進行してしまいます。

「酸触症」は以前まで果物生産地や温泉地(飲泉によるもの)、強酸を扱う工場で働く人にみられる症状でしたが、最近は健康ブームにより場所を問わず増えてきたようです。

酸触症の原因となる飲食物の一例
酸を含む飲料や食品
  • 炭酸飲料
  • 栄養ドリンク
  • スポーツドリンク
  • ワインやビール
  • 柑橘類
  • 一部のサプリメント(ビタミンCやクエン酸等)
MIペースト
MIペースト

MIペーストは、唾液と比較してはるかに豊富なミネラル(カルシウム・リン)を含む、う蝕防止ペーストです。
酸性に傾いた口腔環境を中性に戻し、更に再石灰化の作用があるので酸触症防止にもなります。

進行しないと気づけない事も・・・

歯の表面の溶解はある程度進行しないと見た目ではわかりにくいです。

知覚過敏に似た症状が出たり、酸触症に虫歯が加わると凄い勢いで虫歯が進行したりするので、そこで初めて気づかれる方もいらっしゃいます。
皆さんも、このような症状に思い当たることがあれば、次の点に注意してみて下さい。

  • 酸触症の原因になる飲食物、サプリは寝る前の数時間は摂取しない。
  • お茶や水などで中和する。
    中和後1時間はエナメル質が軟らかく磨耗しやすいので強く歯を磨かない。
  • 再石灰化促進の薬やキシリトール100%のガム等を噛む。

このようなことに気を付けていれば、防ぐ事ができます。
身体に良い食事と歯の健康、両方バランスよく心掛けていきたいものですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次