🅿️あり 一般歯科・小児歯科・口腔外科
- 予約制
初診予約受付中 - 042-577-4160
Director’s real words
当院のインプラント治療に関心をお寄せいただき、ありがとうございます。当院の歯科医師は、20年以上にわたり多くの患者様のインプラント治療に携わってまいりました。
食事の楽しみが減ってしまった、笑顔に自信が持てなくなった…。そんな患者様の声に真摯に向き合い、一人一人に最適な治療プランをご提案しています。
インプラント治療は、失った歯の機能を自然な形で回復できる治療法です。当院では、患者様の状態やご要望を丁寧にお伺いした上で、最新の設備と技術を用いて、安心・安全な治療をご提供いたします。インプラント以外の治療法も含めて、ご不安な点、ご不明な点がございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。
implant
失われた歯の場所に、歯根の代わりになる人工の歯根(インプラント)を埋め込み、その上に人工の歯を取り付ける治療法です。
ブリッジや取り外しの義歯と比べて隣の歯にかかる負担をなくす事ができ、形態も自然で違和感がありません。
まずはお気軽にご相談ください。
Structure
インプラントの構造を簡単にご説明すると、下記のの3つで構成されています。
①顎の骨に埋める人工歯根「インプラント」
②上部構造である「人工歯」
③インプラントに人工歯を連結するための土台「アバットメント」
インプラントがしっかり顎の骨と結合するので、ご自分の歯のように自然に咬めるようになります。
Diagnosis
インプラント治療の成功には、詳細な診断と適切な治療計画が不可欠です。当院では、最新のCTスキャナーを用いて、お口の中の状態を立体的に把握。顎の骨の量や神経の位置を正確に確認し、安全な手術計画を立てています。
また、レントゲン撮影や口腔内の検査に加え、歯周病などの感染がないかも入念にチェック。全身の健康状態についても詳しくお伺いし、インプラント治療に影響を与える可能性のある要因を慎重に評価します。
これらの診断結果をもとに、患者様お一人おひとりの状態に合わせた最適な治療計画をご提案。分かりやすい説明を心がけ、ご不安な点にもしっかりとお答えしています。
当院では、インプラント(人工歯根)と入れ歯(義歯)を組み合わせた治療方法も可能です。インプラントを固定源とすることで安定性が高まり、通常の入れ歯でよく聞かれるような「噛みにくい・外れやすい・痛い」などの問題の解消が期待できます。
CT photography
当院では、最新のCT撮影装置を導入し、お口の中の状態を3次元で詳しく確認できる環境を整えています。従来のレントゲン撮影では分かりにくかった、骨の奥行きや厚み、神経や血管の位置関係まで、精密に把握することができます。
CT撮影で得られる詳細な画像データは、インプラント手術の計画に不可欠です。顎の骨の状態を正確に診断し、インプラントを埋め込む最適な位置や角度を決定。さらに、必要な骨の量が足りない場合は、骨造成の必要性も判断します。
撮影は短時間で終わり、放射線量も必要最小限に抑えています。診断結果は、分かりやすい3D画像でご説明させていただきますので、治療のイメージもつかみやすいと患者様からご好評をいただいています。
Operation
インプラント手術は、徹底した感染予防対策のもと、専用の清潔な手術室で行います。手術器具はすべて滅菌処理を施し、スタッフも専用の衣服と手袋を着用。手術中は常に患者様の状態を細かくモニタリングしています。
手術は局所麻酔で行いますので、痛みを感じることはほとんどありません。不安な方にはリラックスして治療を受けていただけるよう配慮しています。手術時間は通常1〜2時間程度です。
事前の診断と計画に基づき、CTガイドを使用した精密な手術を行います。手術後は腫れや痛みが出る場合もありますが、適切な投薬でケアいたしますのでご安心ください。また、24時間体制で緊急時の対応も整えています。
Medical treatment
インプラント治療に痛みの不安をお持ちの方は多くいらっしゃいます。当院では、できる限り痛みの少ない快適な治療を目指し、様々な工夫を取り入れています。
手術は丁寧な局所麻酔で行いますので、治療中の痛みをほとんど感じることはありません。痛みに敏感な方や不安の強い方にも配慮してオペを行っています。
手術後は2〜3日程度、軽い腫れや違和感が出ることがありますが、個人差が大きく、ほとんど気にならない方も。痛み止めのお薬をお渡ししますので、つらい症状が出た場合はご使用ください。術後の痛みに関するご不安や、気になる症状がございましたら、いつでもご連絡ください。サポートいたします。
FLOW
カウンセリング | カウンセリングと検査、治療計画のご説明 |
![]() | お口の中の状態や顎の骨の状態など、インプラントができるかを確認するため精密に検査していきます。 治療計画を作成し、患者様とじっくりお話してご納得いただいた上で治療を開始致します。 |
1次オペ | 骨に人工歯根を埋め込む手術 |
![]() | 歯肉を切開し、顎の骨に「インプラント(人工歯根)」を埋め込み、歯肉を縫合します。麻酔を使用するので、痛みはありません。 インプラントと骨がしっかり結合するまで消毒や経過観察をしながら時間を置きます。(個人差はありますが約2~6か月位。) |
2次オペ | 人工歯を取り付ける為の土台を立てる手術 |
![]() | インプラントが顎の骨としっかり結合し定着した所で、歯肉を切開し埋め込んだインプラントの頭を出して、「アバットメント(人工歯を連結させるための土台)」を装着するオペを行います。 型取り前に歯肉が落ち着くまで仮歯を入れる場合があります。 |
型取り | 人工歯の型取り |
取り付け | 人工歯の取り付け |
![]() | 出来上がった人工歯を装着してインプラント治療の完了です。 |
メンテナンス | 定期的にメンテナンスを行います |
![]() | インプラントは入れて終わりではありません。 治療後のメインテナンスを怠ってしまうと「インプラント周囲炎」など歯周病と同じような症状が出て最悪の場合はインプラントが外れてしまう事があります。 良い状態をキープするために、正しいホームケアと定期的なメインテナンスがとても重要です。 |
カウンセリング | カウンセリングと検査、治療計画のご説明 |
![]() | お口の中の状態や顎の骨の状態など、インプラントができるかを確認するため精密に検査していきます。 治療計画を作成し、患者様とじっくりお話してご納得いただいた上で治療を開始致します。 |
1次オペ | 骨に人工歯根を埋め込む手術 |
![]() | 歯肉を切開し、顎の骨に「インプラント(人工歯根)」を埋め込み、歯肉を縫合します。麻酔を使用するので、痛みはありません。 インプラントと骨がしっかり結合するまで消毒や経過観察をしながら時間を置きます。(個人差はありますが約2~6か月位。) |
2次オペ | 人工歯を取り付ける為の土台を立てる手術 |
![]() | インプラントが顎の骨としっかり結合し定着した所で、歯肉を切開し埋め込んだインプラントの頭を出して、「アバットメント(人工歯を連結させるための土台)」を装着するオペを行います。 型取り前に歯肉が落ち着くまで仮歯を入れる場合があります。 |
型取り | 人工歯の型取り |
取り付け | 人工歯の取り付け |
![]() | 出来上がった人工歯を装着してインプラント治療の完了です。 |
メンテナンス | 定期的にメンテナンスを行います |
![]() | インプラントは入れて終わりではありません。 治療後のメインテナンスを怠ってしまうと「インプラント周囲炎」など歯周病と同じような症状が出て最悪の場合はインプラントが外れてしまう事があります。 良い状態をキープするために、正しいホームケアと定期的なメインテナンスがとても重要です。 |
Q&A
インプラント治療とは、歯を失った部分の顎の骨にチタン製の人工歯根(インプラント)を埋め込み、その上に人工の歯(上部構造)を装着する治療法です。
インプラントは骨としっかり結合するため、天然歯に近い噛み心地や見た目が得られます。入れ歯のように取り外す必要がなく、ブリッジのように周囲の健康な歯を削ることもないため、機能性・審美性・耐久性に優れた治療として広く選ばれています。
インプラント治療は自由診療となるため、基本的に健康保険の適用外です。費用は治療内容や本数によって異なりますが、一般的には1本あたり30万円〜50万円程度が目安です(診断料・手術費・上部構造費用などを含む)。
当院では治療前に費用の詳細やお支払い方法について丁寧にご説明いたします。また、医療費控除の対象となる場合もありますので、確定申告時にご活用いただけます。
インプラント治療は、以下のような流れで進めていきます。
治療期間は、症例や骨の状態によって異なりますが、一般的には3〜6ヶ月ほどかかります。骨の量が少ない場合は、骨造成などの処置を行うため、期間が延びることもあります。
インプラント手術は局所麻酔を使用して行いますので、手術中に痛みを感じることはほとんどありません。麻酔がしっかり効いている状態で処置を進めますのでご安心ください。
術後は、麻酔が切れた後に軽い痛みや腫れを感じることがありますが、鎮痛薬の処方やアフターケアを行いますので、ほとんどの方が日常生活に支障なくお過ごしいただけます。症状は通常、数日から1週間程度で落ち着きます。
インプラント、入れ歯、ブリッジはすべて歯を失った際の代表的な治療法ですが、それぞれに特徴があります。
インプラントは長期的な安定性や機能性に優れており、より快適な口腔内環境を保ちたい方におすすめです。
インプラント治療は多くの方に適応できますが、以下のような場合には治療が難しい、あるいは慎重な判断が必要になります。
当院では、事前にしっかりとカウンセリングと検査を行い、安全に治療が受けられるかどうかを慎重に判断いたします。
インプラントを長く快適に使っていただくためには、治療後のメンテナンスが非常に重要です。天然歯と同様に、インプラントも毎日の丁寧なセルフケアと、定期的な歯科医院でのプロフェッショナルケアが必要です。
適切なケアを続けることで、インプラントは10年、20年と長持ちさせることができます。治療後も一緒にしっかりサポートいたしますので、ご安心ください。
インプラントの寿命は、個人差はありますが、適切なケアと定期的なメンテナンスを行うことで10年以上、場合によっては20年以上使い続けることも可能です。実際に20年以上問題なく使用されているケースも多く報告されています。
寿命を左右する主な要因としては、以下のような点が挙げられます:
インプラントは人工物ですが、ケアの仕方によっては天然歯と同じようにトラブルを起こすことがあります。長持ちさせるためには、歯科医院との信頼関係を保ちながら、継続的に管理していくことが大切です。
インプラント手術の成功率は非常に高く、一般的に95%以上とされています。成功率は患者様の年齢や全身の健康状態、骨の状態、治療後のケアの方法などによって異なる場合がありますが、適切な診断と治療計画、そして術後のメンテナンスをしっかり行うことで、高い成功率を維持できます。
また、インプラントが成功するためには、患者様自身の協力も重要です。定期的な検診や適切なセルフケアを行うことで、インプラントの寿命を長く保つことができます。
万が一、インプラントに問題が生じた場合も、早期に対応することで改善可能なことが多いため、何か気になることがあればすぐにご相談ください。
糖尿病や骨粗しょう症などの持病がある場合でも、インプラント治療を受けることは可能です。ただし、治療を行う前に、病状のコントロール状況や治療内容によって慎重な判断が必要です。
いずれの場合も、治療前にお持ちの持病について詳細にご相談いただき、治療計画を立てることが重要です。また、他の疾患と併せて治療する場合は、主治医と連携を取りながら進めていきますのでご安心ください。
インプラント治療には明確な年齢制限はありませんが、治療を受けるための条件として、以下の点が重要です。
どの年齢層でも、事前に詳細な検査とカウンセリングを行い、患者様に最適な治療法を選択することが重要です。
他院でインプラント治療を受けた場合でも、当院でのメンテナンスは可能です。インプラント治療後のケアは非常に重要で、定期的なチェックやクリーニングを行うことで、インプラントの長期的な健康を維持できます。
他院での治療内容についても事前に確認し、必要に応じてお口の状態を詳しくチェックした上で、適切なメンテナンスを行います。もし、インプラントに問題がある場合や不安がある場合も、当院での診察を受けていただければ、適切なアドバイスや対応をさせていただきます。
定期的なメンテナンスを受けることで、インプラントの寿命を延ばし、快適に使用し続けることができますので、お気軽にご相談ください。
Price
1歯につき | 350,000円(税抜)〜 |
注)上記料金は1次オペ・2次オペ・型取りが含まれています。
上記料金の他に人工歯の料金が加算されます。その為、取り付ける人工歯の種類により料金が異なります。詳しい金額などについて治療計画書を作成し、わかりやすくご説明させていただきます。
Treatment
ご来院の際、あらかじめご記入いただいた問診票をご持参されますと、スムーズなご案内が可能です。以下のボタンよりPDFファイルをダウンロードしてご記入ください。
当院では、各種キャッシュレス決済に対応しております。
タッチ決済OK
日曜日も診療の国立市ようこう歯科医院