🅿️あり 一般歯科・小児歯科・口腔外科
- 予約制
初診予約受付中 - 042-577-4160
こんにちは!東京都国立市の歯医者、ようこう歯科です。
今日は睡眠時無呼吸症候群と歯科との関係について考えました。
興味のある方は、是非ご覧ください。
睡眠中に呼吸が何度も止まってしまう「睡眠時無呼吸症候群」。日本人の成人男性の 4人に1人、女性の50人に1人が抱える身近な健康問題です。「いびきがうるさい」「日中、突然眠くなる」といった症状は、実はこの病気のサインかもしれません。
この症状が怖いのは、睡眠の質を低下させるだけでなく、体全体に深刻な影響を及ぼすことです。
質の良い睡眠が取れないことで、高血圧や心臓病、糖尿病などの生活習慣病のリスクが高まります。また、日中のい眠気は、仕事や運転中の事故につながる可能性もあります。
睡眠時無呼吸症候群の多くは、睡眠中に喉の奥の空間(気道)が狭くなることで起こります。実は、この気道の狭さには、歯並びや顎の位置が大きく関係しているのです。
たとえば、顎が小さく後ろに引っ込んでいる方は、舌の位置も自然と後ろに下がりやすく、気道を塞いでしまいがちです。また、歯並びの悪さは口呼吸の習慣を作り、それが上気道の形を変えてしまうこともあります。さらに、噛み合わせの問題は首の姿勢にも影響し、呼吸のしやすさを左右します。
次のような方は、特に注意が必要です。
歯科治療では、就寝時に装着する特殊なマウスピースを使用することで、顎の位置を適切に保ち、気道を確保します。
これは、見た目を気にすることなく継続できる治療法です。
また、歯並びに問題がある場合は、矯正治療により気道スペースを確保することも可能です。噛み合わせの調整や、口腔周囲の筋肉を鍛えるトレーニングなども、症状の改善に効果的です。
治療効果を高めるためには、生活習慣の改善も重要です。寝る時は仰向けを避け、横向きの姿勢を心がけましょう。また、就寝前の飲酒は症状を悪化させる可能性があるため、控えめにすることをお勧めします。
適度な運動で体重管理を行い、首周りの筋肉を鍛えることも効果的です。特に首のストレッチは、気道を広げる効果が期待できます。
睡眠時無呼吸症候群は、放置すると徐々に症状が進行し、様々な健康問題を引き起こす可能性があります。
しかし、早期に発見し適切な治療を始めることで、多くの場合、症状の改善が期待できます。
睡眠時無呼吸症候群は、生活の質を大きく左右する重要な健康問題です。
近年、歯科治療による改善方法が注目を集めており、多くの方に有効な治療選択肢となっています。
当院では、詳しい検査を行い、患者さん一人一人の状態に合わせた治療プランをご提案しています。
いびきや日中の強い眠気でお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。
快適な睡眠を取り戻すお手伝いをさせていただきます。
国立市のようこう歯科へお越しの際は、GoogleMAPも参考にしてください。
https://g.co/kgs/RKpQhXy
ご来院の際、あらかじめご記入いただいた問診票をご持参されますと、スムーズなご案内が可能です。以下のボタンよりPDFファイルをダウンロードしてご記入ください。
当院では、各種キャッシュレス決済に対応しております。
タッチ決済OK
日曜日も診療の国立市ようこう歯科医院