2009年9月のブログ | ようこう歯科BLOG|休日診療(土日診療)も診療の国立市ようこう歯科医院

2009年9月のブログ | ようこう歯科BLOG

ご趣味は・・・

カテゴリー:

こんにちは。事務の影向です。今日は私の趣味について・・・。
スワロフスキーのストーンで色々なものをデコレーションしています。
完成品はキラキラして華やかですが、一粒ずつひたすら貼り付けていく作業はとっても地味なので作業中はなんだか暗い子みたいです(笑)
でも、無心で時間を忘れて集中できるので意外とストレス解消になっています。自分でデザインを考えて形にしていくのは、とっても楽しいものです。
今まで作った作品の一部を紹介させていただくと・・・。
☆フォトフレーム(友人の結婚祝い)☆鼻型メガネ置き(メガネがトレードマークの友人達の結婚祝いにおもしろいかなぁと(笑))☆アトマイザー(香水入れ。友人の誕生日プレゼント)☆小物入れ(指輪などのアクセサリー入れ。プレゼント)ほとんどがお嫁に行ってしまい、私の手元にはなかなか残りませんf^^;
でも喜んでいただけるのが嬉しいので「大切に使ってもらうんだよー(^0^)/~~」という親心!?でいつも送り出しています(笑)
また作品が増えましたら、またここで紹介させていただきますね。という訳で、これからも地味に貼り貼り貼り貼り・・・・していきます(笑)

こんにちは。事務の影向です。今日は私の趣味について・・・。
スワロフスキーのストーンで色々なものをデコレーションしています。
...

Read More

じてんしゃ

カテゴリー:

自転車を買いました。駅の雑貨屋さんで一目惚れした、16インチの小さな自転車です。
この自転車に乗ってあちこち出かけるのが最近の楽しみのひとつ。
あちこちと言っても、二駅先ぐらいまでしか行けないんですが・・・。(笑)
天気が良かったので、今日も午後から自転車に乗って出かけました。うちの周りはタワーマンションが多いのですが、ちょっと行くと大きな公園があったり、意外と緑が多くて癒されます。この街に引っ越してきて何年も経ちますが、自転車を買ったことでまだまだ新しい発見ができそうです☆広い自転車&歩行者専用道路

自転車を買いました。駅の雑貨屋さんで一目惚れした、16インチの小さな自転車です。
この自転車に乗ってあちこち出かけるのが最近の楽しみのひとつ。
あちこちと言っても、二駅先ぐらいまでしか行けないんですが・・・。(笑)
...

Read More

おやつ

カテゴリー:

わたし、おだんごが好きです。
家の近くにおだんご屋さんがあるのですが、開店している時間にいつも間に合わず、買えた例がありません。
いつも17時で閉まってしまい、木曜日はお休み。。。いつか有休をとって買いに行こう!とまで思っていました(笑)
今日帰り道おだんご屋さんの前を通ると、、、開いている!!!17時ぎりぎりでした。
ちょっとのぞいてみると、閉店間際で種類が少ない(--;)
大福が何種類かと、おだんごはチョコレートだんごなるものだけ。チョコレートだんご、、、??どう考えてもおだんごのあの生地とチョコレートが合うとは思えない。だけど、おだんごは好き。チョコレートも好き。コレは、、、いけるかもしれないっ!買いました☆1本80円(税込)。なんと良心的な値段なんでしょう。おばちゃんの「ありがとね」と言うさわやかな笑顔もついて80円。かなり遅いおやつになってしまいましたが、家に帰って早速食べました。おいしい!!!チョコレートも変に甘くなく、生地と合う!洋菓子っぽい仕上がりで、おだんごというより、おもちのような求肥のような柔らかい食感でした。なぜだか、中はピンクでした。

わたし、おだんごが好きです。
家の近くにおだんご屋さんがあるのですが、開店している時間にいつも間に合わず、買えた例がありません。
...

Read More

趣味の話

カテゴリー:

ようこう歯科の気まぐれブログ・・・更新が少なくてすみません。
久しぶりの(二回目の)小石川です。突然ですが、私の趣味の話を少し。。。最近また音楽をはじめました(^^)
子供の頃ピアノを習っていたのですが、ここ10年くらいほとんどと言っていいほど弾いてなく、手がうずうず。
そしたら、このあいだ某サイトでJRの発車メロディをピアノで弾いている動画をたまたま見つけ、ピアノ熱に一気に火が付きました!!!早速楽譜を購入しました。その名も「鉄のバイエル」(笑)
毎日通勤で聞いている発車メロディを自宅で再現。いや~想像以上に楽しいんです、コレ。夜な夜な電車の発車メロディを再現しているなんて、傍から見たらただの怪しい女かもしれません。。。♪♪♪♪♪

ようこう歯科の気まぐれブログ・・・更新が少なくてすみません。
久しぶりの(二回目の)小石川です。突然ですが、私の趣味の話を少し。。。最近また音楽をはじめました(^^)
...

Read More

お知らせ<診療予約について>

カテゴリー:

本日よりお電話だけでなく、ホームページからも診療予約ができるようになりました。「昼間はなかなか予約の電話をする時間がない。」「インターネットから予約できたら楽ちん。」という患者様にもご利用いただけるようになりました。
ご予約希望日の3日前を締切日にさせていただきます。お急ぎの方は、お電話でのご予約をお願い致します。

本日よりお電話だけでなく、ホームページからも診療予約ができるようになりました。「昼間はなかなか予約の電話をする時間がない。」「インターネットから予約できたら楽ちん。」という患者様にもご利用いただけるようになりました。
...

Read More

Y150博

カテゴリー:

先日、『ラ・マシン』の巨大グモを見に横浜開国博Y150に行ってきました。
前回の等身大ガンダムに続いて、今回は巨大グモ・・・巨大づいてます(笑)
早速ゲートを入ると、平日にも関わらずショーが始まるのを沢山の人が待っていました。
クモの操縦者“パイロット”達が音楽と共に入場して、クモに乗り込みいよいよスタート☆
最初「あれ?思ったより大きくないな・・・」と思っていましたが、脚が徐々に動き出し、どんどん大きくなってゆっくりとこちらへ向かってくるじゃありませんか!
近くで見ると、大きくてなかなか迫力ありました。動きもまるで生きているかのよう・・・。
フランスの巨大スペクタクルアート劇団“ラ・マシン”は『生命のある機械』という世界観をコンセプトに活動しているとの事ですから納得です。
観客の近くまで来ると“クモの糸”にみたてたミストを噴射し始めました。これが結構な水の量で、写真を撮っていたら逃げ遅れて気付いたらびしょ濡れでしたf^^;
前の方にいた子供達は水がかかる度に歓声をあげて嬉しそうにはしゃいでいましたよ。
大人も子供も楽しめてあっという間の20分でした。ショーの後、『横浜ものがたり』というブースへ。横浜が開港・開国して150年間の歴史がわかりやすく展示されていました。食べ物や洋服・通信手段・・・etc、現代の日本の生活に欠かせない様々なものが150年前に開国した事によってもたらされたという事を改めて感じました。
もし開国されていなかったら、どのような日本になっていたのでしょうね?場内を色々見ていると、Y150博のマスコットキャラクター『たねまる』が沢山の人達に囲まれていました。
この『たねまる』は横浜開港資料館の中庭にある“タマクスの木の精”なのだとか。私がカメラを構えるとこちらに気付いて目の前でポーズをとってくれたのです。それがとても可愛くて完全にキュンとなってしまいました(笑)
しかも、撫でてみると手触りが気持ち良いです。もしこれから行くという方、是非試しに撫でてみてください(笑)

先日、『ラ・マシン』の巨大グモを見に横浜開国博Y150に行ってきました。
前回の等身大ガンダムに続いて、今回は巨大グモ・・・巨大づいてます(笑)
早速ゲートを入ると、平日にも関わらずショーが始まるのを沢山の人が待っていました。
...

Read More